APLEEM
  • HOME
  • 国内の事例を見る
  • 海外の事例を見る
  • 体系的に学ぶ
    • 地球温暖化・気候変動
    • 食
    • エネルギー
    • サステナブル
  • 用語集・辞書
  • アップリームについて
    • アップリームとは
    • お問い合わせ
【準備中】学校をハブとした循環型社会づくりプロジェクト2025

APLEEM編集長の記事が紹介されました(ボストン日本協会)

2025年3月14日

APLEEM編集長の記事が紹介されました(ボストン日本協会)

学校をハブとした循環型社会の構築に向けて

2024年7月3日

学校をハブとした循環型社会の構築に向けて

NHKワールド・国際報道2023でプロジェクトが紹介されました

2023年6月12日

NHKワールド・国際報道2023でプロジェクトが紹介されました

持続可能性について考えてみましょう(SDGs編)

2022年4月16日

持続可能性について考えてみましょう(SDGs編)

【研究レポート】エネルギーを軸にした地域循環型社会モデル

2022年4月13日

【研究レポート】エネルギーを軸にした地域循環型社会モデル

ハーバード大学・Living Lab(リビング・ラボ)現地レポート

2022年4月13日

ハーバード大学・Living Lab(リビング・ラボ)現地レポート

MITエネルギー会議2022「クリーンエネルギーへの移行を加速」 現地レポート

2022年4月2日

MITエネルギー会議2022「クリーンエネルギーへの移行を加速」 現地レポート

ハーバード大学・持続可能な街づくりプロジェクト 現地レポート

2021年12月14日

ハーバード大学・持続可能な街づくりプロジェクト 現地レポート

Earth-Friendly Society in the Nordic Countries 北欧の地球に優しい社会(スウェーデン編)現地レポート

2020年3月5日

Earth-Friendly Society in the Nordic Countries 北欧の地球に優しい社会(スウェーデン編)現地レポート

Eco Wrap 再利用可能な食品ラップ

2020年2月26日

Eco Wrap 再利用可能な食品ラップ

The basic science of global warming 地球温暖化の基礎科学

2020年2月23日

The basic science of global warming 地球温暖化の基礎科学

APLEEM推薦動画(Pale Blue Dot)

https://youtu.be/C89weYqQFS4?si=lllVUMDTsLzGglzK

apleem

真にサステナブルな社会構築の研究および社会実験に取り組むハーバード大学・MITの研究者や教育者を中心とした専門家チームです。

お問い合わせ

  • お問い合わせ
  • アップリームとは

アクセス・ランキング

  • 1
    The basic science of global warming 地球温暖化の基礎科学
    The basic science of global warming 地球温暖化の基礎科学 861 views
  • 2
    中国の地球温暖化政策の現状
    中国の地球温暖化政策の現状 825 views
  • 3
    北欧諸国のベジ・ミートのバーガー 現地レポート
    北欧諸国のベジ・ミートのバーガー 現地レポート 474 views
  • 4
    COVID-19における地球市民の協働
    COVID-19における地球市民の協働 453 views
  • 5
    オーストラリア投資家チームによる気候危機対策の牽引(Investors lead push for Australian business to cut emissions more than government forecasts)
    オーストラリア投資家チームによる気候危機対策の牽引(Investors lead push for Australian business to cut emissions more than government forecasts) 423 views
HOME

© 2025 APLEEM All rights reserved.